Skip to main content
Category

社長ブログ

塗装業者が教える!口コミで見抜く3つの優良業者選びのコツ

By 社長ブログ

虚偽の口コミがもたらす影響

インターネット上の口コミが消費者の判断に大きな影響を与える現代では、虚偽の口コミが企業の評判を損なう事例が増えています。例えば、ある眼科医院がグーグルマップの口コミ欄に投稿された虚偽情報により名誉毀損の訴訟を起こしました。この訴訟では、虚偽の施術内容を投稿した者に対して裁判所が損害賠償金の支払いを命じました。

このケースは、インターネット上の情報の真偽を見極めることの重要性を改めて示しています。虚偽情報が広まると、企業や個人の評判を大きく損なう可能性があります。特に医療機関では、虚偽情報が健康や命に関わる問題を引き起こすこともあります。消費者はインターネット上の情報を鵜呑みにせず、信頼できる情報源からの確認を怠らないようにすることが重要ではないでしょうか。

業界ランキングの実態

塗装業界でも、口コミとは異なる形で業者のランキングが存在します。よくWEBサイトに「金賞マーク」や「ナンバー1」の表示が見られますが、これらのランキングは必ずしも信頼できるものではありません※外部リンク。あるリサーチ会社が、企業のランキングを付けるためのスポンサーシップを募る事例があり、実際には高額な金額を支払うことで金賞や銀賞を得ることができる仕組みになっています。このようなランキングは、消費者に誤った印象を与える可能性があります。消費者は、ランキングや受賞歴に惑わされず、業者の実績や口コミをよく調べることも重要な気がします。

「No.1広告」の問題

「お客様満足度No.1」などの広告が増加していますが、これらの広告の中には根拠が乏しいものが多く、最近になって消費者庁も是正に乗り出しています。調査会社が企業に対して「アンケートで1位にするから〇〇円でどうか?」という営業を行い、これに応じた企業が「No.1表示」を行っています。弊社にもたまに勧誘の電話を受けたことがあります。
そこで初めてそのようなビジネスがあると知って少し衝撃を受けた記憶があります。

ステルスマーケティングと不当表示

塗装業界にもステルスマーケティング(ステマ)の問題があります。2024年3月28日には、河野太郎デジタル大臣がステルスマーケティングを景品表示法における「不当表示」に指定しました。※外部リンクステマは消費者に誤解を与え、信頼性を損なう行為です。特に高額な商品やサービスを提供する業界では、消費者が正確な情報に基づいて判断できるようにすることが重要なのではないかと思っています。

 

業者選びのポイント

塗装業者を選ぶ際には、以下のポイントに注意を向けることを提案します。

1. 資格や許可を確認する:適切な資格や許可を持っている業者を選ぶことが信頼性を高めるために重要かもしれませんね。資格がなくても開業は可能ですが、国・行政認可の適切な資格や許可を持っている業者を選ぶことで技術やサービスの質が高いことが期待できるのではないかと思います。

もちろん資格がすべてばありませんが、少なくとも国や自治体が認定しているものの場合は実績照明がなければ許可されないので、この点は非常に有効かと思います。

 

2. 実績や経験を確認する:業者の実績や経験を確認することで、技術やサービスの質が高いことが期待できます。また、過去の施工例やお客様の声を参考にすることで、業者の信頼性を判断することができるかもしれませんね。自宅に来てもらうだけでなく会社な足を運ぶことも非常に重要です。

その会社の所在地に足を運ぶことによって、会社の雰囲気や許可が不要なこの業界だからこそ、本当に実務経験が豊富な業者なのかという匂いも感じ取れるのかなと思います。

 

3. 具体的な口コミを確認する:具体的な内容が含まれる口コミを重視することが大切です。抽象的な評価ではなく、実際の施工内容や職人の対応について詳しく述べられている口コミは信頼性が高いと判断できるのではないでしょうか。また、急激に口コミが増加している業者や、似たような文体の口コミが多い場合は注意が必要かもしれないですね。口コミ評価が大いに越したことはないのですが、一定の限度を超えてしまうものに対してはすべて鵜呑みにしてしまうのもどうかと思います。

 

4. 現地調査や見積もりを依頼する:業者に現地調査や見積もりを依頼し、複数の業者から見積もりを取ることで、価格やサービス内容を比較することも時には必要です。ただし今はネット情報が氾濫しています。ある程度はネットで調べて、その情報が本当にあっているものなのか消費者側の質問の技も必要になってくるのではないかと思います。また塗料品質だけにこだわり耐久年数を強調する業者も要注意と考えます。

耐久年数は塗料だけでは測れません。

最近特に「20年持つ!」という謳い文句の塗料が氾濫してきています。

塗装における耐久性は、塗料の種類、施工方法、環境条件など様々な要素が複雑に絡み合い、一概に断言することはできません。

キセノンランプという装置を用いた紫外線照射試験をエビデンスとしてうたうところも多くなってきていますが ※ヤフー知恵袋へリンク、実際の使用環境とは異なる条件下での試験結果であることを忘れずに意識しておいたほうが良いです。り、実際の耐用年数を保証するものではありません。

さらに、塗料の種類によっても耐用年数は大きく異なります。シリコン塗料やフッ素塗料など、高性能な塗料は確かに長持ちしますがどの家にも通用するように決して無敵ではありません。

 

5. 契約内容を確認する:契約内容をよく確認し、不明点や疑問点があれば業者に質問することが重要です。ただしたまによくあるのが、見積もり時や契約時の言葉通りに約束した施工にならないというトラブルもあります。
契約書には、施工内容や工期、料金、保証内容などが明記されていますが、そもそも本当にその通り明記した約束が守られるのかという再確認の慎重さも必要になってきます。特に施工内容については正しい施工という基準さえ専門知識のない人にとっては未知の部分です。担当者の人柄だけで判断することにも注意をする必要もあります。

 

6. 保証やアフターサービスを確認する:施工後の保証やアフターサービスについても確認しておくと安心です。信頼できる業者は、施工後のトラブルにも迅速に対応してくれると思います。保証期間や対応内容を確認し、安心して依頼できる業者を選ぶことが大切です。ただし実際に約款を見ると保証効力がほぼ無力同然の保証もあるので注意も必要です。

 

7. 専門知識や技術を持つ職人の有無:塗装業者の技術力は、実際の施工を行う職人の腕にかかっています。専門知識や技術を持つ職人が在籍しているかを確認することで、質の高い施工が期待できるかもしれません。また、職人の資格や経歴を確認することも重要です。職人の技術や経験は、施工の質に直接影響します。手っ取り早いのは国家資格を持っているかどうかでもある程度見極めらるのかなと思います。

 

8. 業者の評判や信頼性:業者の評判や信頼性を確認するために、インターネット上の口コミやレビューを参考にすることが良いでしょう。ただし、先ほども言いましたがステルスマーケティングや自作自演の口コミに注意が必要です。業者感覚で伝えますが本当にさくら的な絶妙な口コミも多いと感じます。信頼できる口コミを見極めるために、具体的な内容や施工例を確認することが大切かもしれません。

 

9. コミュニケーションの取りやすさ:業者とのコミュニケーションが取りやすいかも重要なポイントです。質問や要望に対して迅速かつ丁寧に対応してくれる業者は、信頼性が高いかもしれません。一番いいのは聞きたいことを的確に答えてくれる業者です。
また、施工中に何かトラブルが発生した場合にも、スムーズに対応してもらえるかどうかを確認しておくと良いでしょう。

10. 透明な料金設定:料金設定が明確であることも重要です。見積もりに含まれる項目や追加料金の有無を確認し、料金設定が透明である業者を選ぶことが良いでしょう。また、価格だけでなく、提供されるサービスや施工の質にも注目することが大切です。料金設定が透明な業者は、信頼性が高いかもしれません。透明な点でいえば一番重要になる「塗料缶数」の数量確認が必要です。※外部リンク

 

弊社の信頼性

弊社では、施工に満足していない口コミも含めて正直な声を反映させています。例えば、電話応対に満足されなかったことによる低評価もあります。良い口コミだけをいただくのは難しいですが、実際の利用者の声を大切にしています。

多くの方が、物やサービスを購入し、対価を支払った後に評価を行うのが一般的です。しかし、特にご年配の方にとっては、グーグルでの口コミ投稿が難しいこともあります。

中には、当社が絶対に行わないような施工に対する低評価の口コミも見受けられます。このような虚偽の口コミに対しては、開示請求を検討することも考えたりしています。

ネット社会でも「いったもの勝ち」という風潮が見直されてきているという、そういう流れの時代になってきたのかなとも感じています。

たまに見積書を提出した際、「他の業者の施工と何が違うのか?」と質問を受けることがありますが、工事の品質は施工後でなければ確認できないため、契約前に明確な回答が難しい場合があります。そのため、塗料の耐久性を安易に伝える業者には、一定の慎重さが必要です。
弊社の実績や資格、口コミには自信を持っていますので、ぜひご参考にしていただければと思います。

インターネット上の情報は、消費者にとって非常に重要な情報源となっていますが、その信頼性を見極めることがますます重要になっています。虚偽の口コミやステルスマーケティング、不当表示などの問題が増える中で、消費者が信頼できる情報に基づいて判断するためには、具体的な内容や実績を重視することが求められます。

 

塗装業者を選ぶ際には、資格や許可の有無、実績や経験、具体的な口コミ、現地調査や見積もり、契約内容、保証やアフターサービス、専門知識や技術を持つ職人の有無、業者の評判や信頼性、コミュニケーションの取りやすさ、透明な料金設定など、多くの要素を総合的に考慮することが重要かもしれませんね。

弊社もお客様に安心してご依頼いただけるよう、透明性を持ったサービスを提供し、実際の利用者の声を大切にしています。皆様が信頼できる塗装業者を選ぶ一助となれば幸いです。

軽微な補修で一気に価値を下げてしまう外壁塗装に注意する

By 社長ブログ

業者選びや塗料選びなど外壁塗装をする際は高額なだけあって計画をするにも悩みがつきないかと思います。

塗料の種類選び・施工品質・業者対応などなど。

普通であれば適正かつ最高の塗料を使って、更に正しい塗装を施すれば、工事品質的に満足いくように思えるかもしれません。

ですが、塗装工事の場合、塗料や塗り方だけにこだわってしまうばかりに見落としてしまうものがあります。

これは特に築年数が経過すればするほど顕著になるという傾向にもあるものですが、それは傷みすぎている個所を塗装だけで済ませてしまうという類の工事です。

そもそも傷んでいるから塗装をするということになるわけなのですが、腐食の一歩手前など素材が劣化して傷みすぎて本来は交換なり補修なりするものを、工程やコストの関係で補修作業がなされず塗装されてしまうという工事です。

セメント系繊維質でもある窯業系の付帯部

触るだけで崩れてしまう不燃材である窯業系の建材

 

塗装というものは素材の表面を保護して腐食などを回避するもので、塗装で腐食やその一歩手前の状態を元通りにするというものではありません。

築年数が経過してすでに腐食したまま塗装を施しても遅いという場合はたまによくあことです。

特に屋根付近や高所などの場所にあるような箇所は目に見えにくい場所です。

現地調査の見積もりに行っても実際に足場を組んで仕事をし始めて腐食などに気づくようなパターンもあります。

現在の住宅は新建材やケイカルなどのセメントと繊維を圧縮されたようなものや押し出し成型板など、ひと昔の住宅によく使われるようなベニヤ板や木製などの腐食しやすい素材は使われていない仕様の家がほとんどです。

但しこのような比較的新しい建材でも腐食のような傷んでボロボロに崩れてしまうものもあるので、塗装だけで済ますのではなくしっかり補修など根元からしっかり補修して塗装をすることが重要となります。

 

もしそのような補修の必要性が出てきた場合、しっかり補修するには大工や板金屋、シール屋などが出で来る場面です。

ほんの些細な補修を塗装の職人が兼業して行う場合もありますが、餅屋は餅屋で耐久性を保持できるきちんとした補修の場合は塗装の職人では立ちいかなくなります。

それでも無理に塗装の職人が兼業したり根元からの補修をせず、上から腐食部を隠すように塗装をしてしまう工事をされてしまうとなると当然長持ちはしなくなります。

では塗装以外の職人が入るケースというものは何でしょうか?

まず外壁がサイディングの場合は目地や窓周りなどのシール(コーキング)についてはシール屋の仕事です。

このシールを塗装の職人が兼業してしまうとほぼ最悪の結果となることが少なくないです。

サイディング塗装で一番の肝はどんなに良い塗料を塗るのかということよりもシールの品質のほうがなにより大切です。

シールの品質が耐久性の要素をほぼ決めてしまうというようなものです。

関連動画 一級技能士によるシール施工

 

そして外壁がサイディングやモルタルに関係なく補修が必要になるものといえば、先ほどお話した建材などが使われている付帯部分や外壁のクラックです。

モルタルの外壁クラック補修は戸建ての場合は塗装の職人によって補修するのが一般的なのでそこは問題ではありません。

目地などではなく、サイディングボード自体のクラックでは大工やシール屋などが入ります。

サイディングのビス補修

シール屋によるサイディングクリヤー塗装のビス補修

関連動画 クリヤーサイディングの復元ビズ止め意匠仕上げ

 

問題は外壁以外の部分です。

つまり、破風や軒天、帯板などの付帯部分ですね。

構造的にフラットな外壁に対して、形状が複雑で角などのでっぱりや隅などのへっこみ構造が付帯部です。

いたるところにビスや釘で打ち付けられ、新築時にカットなど加工をして取り付けているため、素材の断面箇所は見た目でははっきりしないもののその個所は断然多くなります。

それだけ経年劣化による影響も受けやすいということでもあり、地震の動きや台風などの風圧的で自然的な影響も受けやすくなります。

本来こういう新建材などの補修などは大工仕事の範疇ですが、施工的な場所が強く関連している理由や扱う道具的に似ている要素もあり板金屋が行う場合もあります。

付帯部分は外壁や屋根などに集中してしまうため見過ごされがちな部分ですが、塗装で家全体をバランスよく長持ちさせようとするならば付帯部の施工にも着目したほうが良いです。

交換以外にも板金巻きといって、今以上腐食させないようにガルバリウム鋼板などを上から貼る施工方法もあります。

関連動画

 

雨や風の影響を強く受けとめてしまう場所でもある付帯部。

現地調査で発見できない場合、足場を組んだ後に発見されてから大工や板金屋などの専門職を入れての補修は、業者としては工程が後ろにずれるため中々調整が厄介なのです。

だからと言って軽微な補修材で補修をしたとしてもまず長持ちしません。

業者選び、塗料選びなど散々苦労した挙句にもかかわらず一気に外壁塗装の価値を下げてしまいます。

見た目にも劣化が激しそうな場合はもちろん、ある程度築年数が経過した家の場合は、塗料の種類や塗り方だけでなく補修方法も聞いておきましょう。

羽子板を使ったペイント体験を開催しました。

By 社長ブログ

久しぶりに親子の羽子板ペイント体験を開催しました。

お正月早々とても大変な思いをされている方もいますが、少しでも明るい話題を提供できればと思います。

 

小規模ながら楽しく開催できました。

 

次回は夏の用賀フェスティバルになると思います。

 

2024年・謹賀新年

By 社長ブログ

新年あけましておめでとうございます。

昨年も大変多くの皆様にお世話になりました。

たくさんの方にご来店いただき、施工はもちろん用賀サマーフェスティバルも大盛況に終えることができましてとても活動的な年になりました。

今年2024年はより一層頑張っていく所存です。

まずは現場管理に重きを置き、工事後はもちろん工事期間中も安心できる施工を心がけていきたいと思っております。

本年も皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。

※追記 災害に見舞われた方々、今はとても大変な時期ではありますが、一日も早いご再興をお祈りしております。

株式会社 塗装職人
代表  曽根省吾
支店長 松尾行彦

現場も締めくくりを迎えて東京店ではクリスマス仕様です

By 社長ブログ

朝晩と日中の気温差が激しいこの頃です。

現場も慌ただしさを増しています。

職人もそうですが、点検や見回りなども必然的に多くなってきます。

この時期になると、今年最終のお客様の現場に対しては年内に足場は解体しなければならないため、より工程のチェックを目に向けることも重要になってきます。

そんな中、例年通り東京店の店前をクリスマス仕様にしました。

こちらは去年の動画ですが、毎年こんな感じです。

東京店の前は、子供連れの奥様達がよく通ります。

装飾は時間もかかりますが、子供たちのサンタを見て喜ぶ声が店内にも響いてきたりするのでうれしいですね。

年末までもう少し。

もうひと踏ん張りです。

用賀サマーフェスティバル2023無事終了しました!

By 社長ブログ

今回で4回目の出店となった用賀サマーフェスティバル、今回も無事終了しました。

塗装職人のイベント開催としては2008年から始めてコロナなど途中開催しなかったときもありましたが、もうかれこれ15年目に突入です。

今回も様々な作品が出来上がりました。学校の自由研究にでも最適かと思います。

 

コロナが完全に明けたということで塗装職人が参加してからは今までで最高の人出だったと思います。用賀くすのき公園の中央付近あたりではほぼ人で埋め尽くされていました。

用賀サマーフェスティバルは学生たちが主導して行うイベントです。地元用賀の地域の人たちと協力して開催しているので普通のお祭りよりも若さ的な活気があります。ステージでは子供から大人まで色々なダンスや踊りを披露していました。

園児や小学生でも低学年が多いので、わがままじみた子供たちの会話も端から聞いていると少し笑ってしまうものだったり、塗り方の質問をあどけない顔で聞いてきてくれたりすると忙しさの中でも癒されたりもして楽しかったです。

今回は現調のハードスケジュールの中、菊池と松尾も参加です。安全でありながらもがっつりとした水性ペンキでの作業なので服につくと落ちません。持ち帰りやすいように作品はドライヤーで急速乾燥させます。

パレットを交換したりペンキを補充したりドライヤーで乾かしたりとスタッフが分担して応対していきます。

作品は個性がでます。とにかく色を付けまくるような塗りだくる作品やそれこそ本当の作品を作りこむように細い筆を使いながらじっくり腰を据えて塗る作品など色々です。

子供を前に座らせて代わりに塗るお父さんの姿も。

今回からは一級塗装技能士が本気で塗った作品もショールームから移動させ展示しました。

大工の内藤が足袋をはきながらお客さんの前面に出てしっかり応対。

事務方のスタッフも空調服をきながら気合を入れました。

去年は「うちわ」と「森の家」の2種類を題材にしていましたが、今年は森の家一択。うちわは両面を塗るために片側を一度乾かしてからもう一面を塗る必要があったため一人に要する時間が掛かっていました。

大行列で軽く1時間を待たせてしまったこともあり、2種類では何かと準備もそれぞれの分だけかかります。それと森の家が子供たちにも圧倒的に人気でした。外壁と屋根を塗るという面でもうちと一番マッチしています。

塗装職人でもお初の「らくがきせんべえ」もやりましたが、食べ物だけに取り扱うにも気を使い準備も大変なため今年は取りやめ。

こちらは2022年のその時のようす。

用賀サマーフェスティバルへ出店します

 

昨年ほどではないものの一時は行列になってしまい体験型の出店は1人当たりの作業時間の予測がつかないので何分待ちとかも表示しずらいのでそこが一番ネックです。

今年からは現金以外の決済としての「せたpay」の導入も始めました。世田谷区民の方々が多いのは当たり前ですが結構せたpayの利用者が多くて驚きました。

8/26.27の2日間に渡って開催されましたが、作業終わりの時間を予測するのは難しいので明日のための在庫分も考慮し二日目に向けて急遽終了案内を作成。

使用済みの色のついた水もペンキ成分だけを凝固させ、ほぼ水という形に処理をしてあと始末です。

裏話をするとこの森の家はスタッフで組み立ててから出店に挑んでいます。本来組み立てる前はこのような感じです。

そして事務所内でコツコツとボンドを使って組み立てていきます。組み立て自体は割と楽しい作業なので、この作業を取り入れたらもっと子供たちがワクワクするのではないかと思います。来年ブース的な広さや人手の問題が解決できればこちらの作業も取り入れようかと考え中です。

こちら森の家の作成動画です。

 

用賀サマーフェスティバル2023のギャラリーです。

来年も楽しく頑張ります!

業者から見る外壁塗装のキャンセルマナー

By 社長ブログ

一般に塗装業者といえば、ペンキだらけの格好をしてあまり柄が良くないというイメージを持つ方もいるかもしれません。

昔によく聞いた話では、たばこを吸いながら作業するとか言葉使いが荒い、残ったペンキを捨ててしまう、お客様の庭でおしっこをするなど、今では考えられない行動を時々聞いたものです。

時代の流れでそういったマナーや規律的な問題のある行動はほぼなくなりましたが、塗装業者としての道義的な問題は残されたままです。

たとえば塗装に素人なお客様に対して嘘や誇張的な説明、法外な値段や後からの過剰請求などがあります。

塗装業者として起業をするためには資格や許可などが不要です。

他業種からの参入が増えているため今はもう様々な業者が入り乱れています。

見た目のマナーは昔よりはるかに改善されてきましたが、道義的なマナーは昔よりも一層低下してきているように感じます。特に屋根工事に関することはニュースでも頻繁に取り上げられています。

おそらく、営業を開始するためには資金も不要で、手っ取り早くお金に換えることのできる方法として選ばれているのかもしれません。

この道義的な問題は、業者側だけのものではありません。もちろん、多くのお客様はそうではないのですが、多くの工事を手掛ける弊社では、一部のお客様から道義的に問題のある行動を受けることもあります。

その中でも、最も影響を受けるのは契約キャンセルです。

弊社では工事前のご近所挨拶廻り以外一切こちらから能動的な営業はしません。すべて待ち受けのスタイルです。新規にお問い合わせいただく方やご紹介、10年一回りして以前塗装をしていただいたお客様からリピートとしてご注文を頂く事例なども相当数増えてきました。

訪問販売などをする業者は積極的にお客様の方へと営業や工事提案をするスタイルのため、もし契約などに発展しても後から契約を取り消すクーリングオフなどが適用出来ます。

一方で弊社の場合こちらから営業をすることはないため、クーリングオフが認められていません。すべてはこちらから持ち掛ける提案などは一切なく、お客様からの希望や要望で始まった契約だからです。

ちなみに契約は「工事をお願いします」という口頭の約束でも効力が発生します。

契約がなされると一般的に業者は工事の段取りや手配を始めます。足場工事や職人の日程調整、また塗装工事というものは足場や塗装の職人だけが現場に入るわけではありません。

その家に応じてその他シール職人・屋根職人・防水職人も入ります。足場を組むために必要な建物に付随するカーポートなどの脱着作業も入ります。

通常であれば天候や予想外な作業などを除き工程に極端な狂いが生じることはほぼありません。

 

工程の日程調整というものは、様々な職人が入り乱れて調整していくため複雑です。職人各自に数週間あるいは数か月先までの予定の進行状況を確認します。

一つの家に対しても各種職種によって作業する順番もあります。足場→シール→塗装→屋根工事などです。その家にもよりますが順番が狂ってしまうとすべての職人は日程の変更を余技されてしまう可能性が出てきます。

もし日程変更が発生した場合は職人を遊ばせるわけにいかないので、他の工事で埋め合わせをします。

狂いが生じれば職人も含めて再調整となり、もちろん他の現場への影響も出てきます。

 

そのような背景の中、お客様からキャンセルをされてしまうことは多大な影響を受けます。いずれもお客様の事情でのキャンセルなのですが、中には他業者さんから価格の値引きの申し出からキャンセルする方もいます。

クーリングオフは出来ないのですが、それを拒否して無理に工事をしたとしても恐らくお互い気持ちよく工事を進めることはできないでしょう。

スムーズな契約であれば起こり得なかったほんの些細なことでもクレームにつながりやすくなるため、致し方なくキャンセルに同意します。

本来、クーリングオフが出来ないことや、一般的な戸建ての場合、最低2週間という期間を必要とする工事の手続きや詳細については、既に説明しています。そのため、工事の進行や調整には複数の段階が含まれることを理解していただいているかと思います。

見積りというのは、図面から数字を拾い出して計算することだけでなく、家を長持ちさせるために施工方法や塗料も厳選しながらエネルギーをかけて作ります。

契約が成立すれば、見積もりに従って工事を進めていくため、途中での変更は多くの手間を要します。無料の見積もりであっても重要な責任が伴います。

過去にキャンセルの申し出を拒否したことは一度もありません。契約を受け取った際には、すぐに内部調整を開始します。そういう意味で突然のキャンセルは大きな影響を与えます。

信頼に値する外壁塗装の見積書とは?

 

まだ金銭面的な事情を明らかにしてくれる方は理由が明白なため理解ができるものですが、理由を教えてもらえないままの連絡もあります。

もちろんお客様の事情や理由は尊重します。ただ、キャンセルの理由を詳しく知ることで良いサービスを提供する手助けとなります。

 

最近、ネット上での一括見積りのようなサービスが増えてきました。それに伴い、複数の業者からの見積りを比較することが容易になった一方で、どの業者からの見積もりかを忘れてしまうこともあるようです。

私が購入者側に回った時の状況にも同じことが言えるのですが、道義的な責任というのは売る側と買う側がお互いに意識してそれだけ契約するまでの過程においては慎重に事を運ばなければならないと感じます。

そんな道義的感覚を欠如させてしまった一例は、業界の参入障壁が低いというのもありますが、IT業者による一括見積などのようなサービスを展開しているというのも理由の一つとしてあります。

 

見積りを提出したそばから、「他業者さんにもしお願いした場合は一方入れた方がいいですか?」という方もいらっしゃいます。

そんなデリバリーのような感覚に似た気持ちで見積もりを取ることが出来る雰囲気を作り上げてしまいました。

もちろん大多数のお客様はそうではないですし、契約につながらない見積り業務があってを含んでの塗装という仕事です。

でもそういう気軽に見積依頼の感覚が広まっていくと、どの業者を選ぶべきか判断が難しくなるだけでなく、業者のほうも多くの見積もりを作成する時間が取られ、契約率を上げるために誇張や虚偽の説明に走ることにもつながります。

 

一方で他業者から一切見積もりを取らないお客様もいます。それだけ信頼してもらっているのか、色々調べたうえで一度決めたことに間違いがあっても自分に責任があるという覚悟で依頼してもらっているのかはわかりません。

初めから一社だけに絞って契約を決めてしまうというのはいずれもとてもリスクを背負った行動だと思います。

 

そのようなお客様に対しては、工事の質は他のお客様と変わらないと思いつつ、気持ち的には決して後悔させない対応をしなければならないという気持ちに駆られます。

今後は弊社側も社員のモチベーションを維持するためにもお客様を見る目をしっかりもって、多くのお客様により良い工事を提供していきたいと思っています。

一級技能士による塗装体験、娘さんお二人と奥様で微笑ましく終始作業を致しました。

By 社長ブログ

今回の塗装体験は東京都江戸川区のお客様です。

ご家族の参加は奥様と娘さんの2人の3人で行い、指南役の職人は一級塗装技能士の大森です。

まずは体験前の状況からご説明しましょう。当たり前のことですが高圧洗浄や養生も済ませておきます。

今回のお客様宅の外壁はサイディングで外壁には少々カビが発生していました。多くの方が悩むように日陰にカビが発生してしまうのはもう宿命みたいなもので避けられません。

外壁にうっすら付着するカビ

 

例のごとく高圧洗浄をしてきれいにカビを落とします。外壁表面がタイル吹き調のためカビはきれいに除去することができました。

高圧洗浄

 

あらかじめ下塗りを大森職人がきれいにバッチリ塗りその上からの塗装体験開始です。

事前に下塗りをする

 

今流行りのゲームのスプラトゥーンのネタから始まり大森が娘さん達に軽くジャブの冗談を入れます。

実際にはいつも使うウールローラーですがスプラトゥーン になぞらえてダイナモローラーとかスプラローラーなど、娘さん達には受け入れられた冗談か分かりませんが場が盛り上がったところでスタートです!

今回の塗装体験の様子です。

 

こちらのお宅は2階建ての築13年のお家。外壁にお悩みの劣化はカビなどですが、最初は世田谷区の東京店までお越しいただきいろいろご相談に乗らせていただきました。今回はただ外壁塗装をするだけでなく記念にも残されたいという目的もあったようです。

関連記事

ご来店のお客様 塗装職人を選んだ理由とは 

 

実際にご家族が塗ったのは中塗り塗料のパーフェクトトップです。下塗りにはパーフェクトサーフを使用。

新しいデザイン缶のパーフェクトサーフ

 

最近の塗料は超耐久性などメーカー独自の暴露試験や20年の耐久性など自主的に定義づけした少々手洗い販売手法の塗料なども多く弊社でも扱ってはいますが、今回はしっかりと実績のある塗料で塗りました。

パーフェクトトップを選定

 

まずは大森が軽く手本を示した後に娘さんから塗り始めます。ローラーは工作の時間で使ったということもあり慎重に塗っていきます。
塗装体験では大体玄関周りを塗ることが多いです。毎朝学校や仕事に出かける時に必ず見ることになる玄関周り。

自分が塗った外壁を思い出すようにいつまでも家族と一緒に行った感覚や記憶を心に留めておけるようなお手伝いをさせて頂くのはありがたい限りです。

そして次は奥様。どうやらローラーは苦手のようで腕を上下して塗るというよりも膝を上下し屈伸運動のように体幹を微動ださせず新しいスタイルで外壁を仕上げていただきました。

途中大森がチェックをさせてもらいましたが塗り残しもなく終始微笑ましい作業で塗装体験が無事終了しました。

この後大森が 最終チェックして完成させますが、奥様娘さんとも大変楽しく作業して頂いたようで職人共々こちらも本当に嬉しい限りでした。

塗装体験をするには少しだけ条件がありますが、基本随時受け付けていますので塗装のご計画がある方で興味がある方は記念にもなるのでぜひご相談くださいね。

仕上がりもよりキレイになる、外壁塗装の塗り分けにまっすぐなラインを出す技術

By 社長ブログ

外壁塗装にはローラーや吹き付けなどの施工方法があります。新築時は模様をつけるため吹付で玉吹きし凹凸模様のスタッコ調に仕上げたりするため、タイルガンなどを使用したりします。

リシンの場合はリシンガンというものを使用して、砂粒のような骨材を吹いて仕上げます。

様々な模様に仕上げられるジョリパットについては、吹き付け・ローラー・櫛引などこちらは多彩な仕上げ方ができます。ただいずれもこれらの仕上げ方法は、新築時に使われる方法です。

塗り替えにも適用できますが、基本模様づけのためコンプレッサーなど少々大掛かりな機器が必要になってきたりします。

外壁に大きなクラックが出来たりぶつけてしまい衝撃で一部が欠損などするなどした場合での補修仕事以外吹付をすることはほとんどないと思います。

 

【吹き付けの関連動画】

さらに住宅街では、塗料飛散ということを懸念してしまい、そうそう家全体の施工として吹付を大胆に使うことができにくい側面があります。ですので塗り替えの場合は、塗装方法の比率は大方9割はローラーでの塗装になるというイメージです。

一方で同じ「エアーで塗料を飛ばす」という塗装方法では、スプレーがあります。

塗り替えの場合は外壁に使うことは稀です。そもそも外壁の場合ある程度厚みをつけてクラック防止の役目になったり、紫外線から守るためにある程度の厚みが必要だからです。塗膜層が薄ければ塗膜が風化してチョーキングの時期も早まります。

なのでたっぷりと濃厚な塗料で塗るのが理想でもあるためローラーが適しています。

 

【ローラー塗装での関連動画】

外壁塗装で唯一スプレーを使う場所があるとすれば、雨戸と各所チリ際の塗装です。昔の雨戸は木製で表面が平坦なとても塗りやすいものでしたが、今の住宅に使用されている雨戸はガラリ調のような段差がついている雨戸が一般的です。

最近では塗料の飛散が少ないローラーがあるので4インチほどの細めの短毛ローラーで雨戸を塗ることもできますが、準備が整うのならスプレー塗装もお勧めです。どちらがいいということはできませんが、肉厚ならローラー美観でいえばスプレーという具合になるかもしれません。

 

【雨戸スプレー動画の関連動画】

そのほか、スプレーの使いどころで最もメリットが高いということであれば、サッシ窓枠や外壁の一部にタイルが使われているチリの部分の場所のみにスプレーを使うというようなやり方です。

外壁塗装の仕上げを考えたときに、完成度が高くきれいに見えるという要素の一つに「ライン出し」というものがあります。要は窓枠でもひさしでも付帯塗装ならどれでもよいのですが、通常はその付帯部と外壁との間は違う色で塗り分けるのが普通です。

付帯部も外壁も一色単の色では、塗る方は楽なのですが家のメリハリがなくなってしまいます。その塗り分けをしたとき、その塗り分け部分が曲がっているより直線のようにまっすぐ塗装されていた方がきれいに見えると思います。

それが「ラインをまっすぐに出す」ということの意味です。

 

【帯板を刷毛でダメ込みする関連動画】

業界用語では「ダメ込み」ともいうのですが、割と神経を使う作業かもしれません。ラインを出すには刷毛を使用するほか、マスカーやマスキングテープを使用する場合もあります。

マスキングテープ以上のきれいなライン出しはありません。

ただこれも下地の状況でテープが貼れなかったり状況によります。特にライン出しについて最も手ごわいのがタイルと外壁の取り合いの場所や、外壁スタッコなどの入隅などの塗り分けです。

そこでスプレーを使うと、どんなに凸凹した場所でもまっすぐできれいなラインを出せます。

 

【スプレーで外壁を塗り分ける関連動画】

 

このような場所は通常刷毛でラインを出します。きれいな直線は難しいですが、普通に家を見見上げる程度であれば見た目はほぼ気にならないくらいのレベルにはなります。

業者視点でその部分だけ凝視されてしまうとやはり気になる方ももしかしたらいるかもしれません。

機材の用意等準備も掛かるため予算が少し掛かってしまいますがこのようなやり方も可能です。ただあくまでも基準は刷毛で施工するやり方です。

興味ある方は問い合わせ時にでも聞いてみてくださいね。

 

2023年明けましておめでとうございます。

By 社長ブログ

明けましておめでとうございます。

昨年は見積担当、職人共々とても忙しくさせて頂き皆様には本当に感謝の年でした。

その一方相変わらず人手不足もあり、ご相談またはご来店も頂きながらお見積り書等のご提出に際して大変お待たせしてしまうなど力不足を感じずにいられない年でもありました。

今年はご相談いただきながらもキャパオーバーしないようにご相談制限をさせて頂くなどして、昨年以上にお一人お一人に真摯に向き合いながらお力になれるよう頑張っていく所存です。

昨年は業者としての信頼性向上の取り組みとしまして、塗装業の許可は都道府県知事許可から国土交通省・建設業許可へとより皆様が安心して工事をして頂けるようにパワーアップも致しました。

塗装と合わせ屋根工事も年が増すにつれご相談件数も多くなっているということと、工事への理解を深めてほしいという想いから、店舗の壁には金属屋根のサンプルなども展示させていただきました。

お隣の杉並区には無人スマートショールームもオープンさせていただきましたのでぜひ積極的なご活用と、1/3~1/5までお年玉無料プレゼントも開催していますので、ぜひお越しいただければと思います。

本日元旦は天気も非常によく初日の出が拝める日となりました。

皆様にとっても今年一年明るい年で過ごせるようご祈念致します。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

株式会社塗装職人 代表取締役 曽根省吾