- 屋根塗装(遮熱・下塗り)
- 外壁塗装
- 屋根塗装(遮熱・下塗り)
- 屋根塗装(遮熱・上塗り)
目次
世田谷区民を対象にした屋根塗装(+外壁塗装)工事の補助金制度をご存知でしょうか?
もし、今現在施工を検討されているのであれば本補助金の活用も併せてご検討頂くと良いかもしれません。
本補助金制度は正式には「世田谷区エコ住宅補助金」と言います。施工金額の10%、最大で20万円を世田谷区が負担してくれます。
世田谷区では「せたがや版RE100」という、電力を100%再生可能エネルギーでまかなうことを目標に掲げた取り組みを行っています。「世田谷区エコ住宅補助金」はその一環として、屋根・外壁・窓などの住まいに関する工事や、省エネ設備を導入する際に発生した費用の一部を世田谷区が負担してくれるという制度です。
2022年度までは「世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金」という名称でしたが、2023年度から「世田谷区エコ住宅補助金」に短く名称変更になりました。
この記事では「世田谷区エコ住宅補助金」を利用して、屋根塗装(+外壁塗装)する場合の概要や申請方法などを説明します。
世田谷区の公式サイトだけでは少し分かりづらいところも、区役所に電話確認し、なるべく分かりやすくまとめました。
なお、この補助金は、2013年から開始され今年度まで毎年予算が確保されていますが、毎年その内容は少しずつ変化してきており、しかも、次年度も同様に予算が確保されるかは分かりません。(つまり、来年度は無くなる可能性もあります。)
2023年度は4月1日から施行されましたが、既に補助金の存在を知っている方も多く人気があるため予算が無くなり次第予告なく終了となる可能性があります。
2022年度は4月1日から施行され、予算は6,000万円ほどでした。2021年度は予算2,000万円で9月に予算が無くなりましたが、途中で追加予算が決定されました。
弊社は2017年から弊社で施工して頂くお客様に限り、この補助金申請を代行しております。プライバシーの観点からご自分で申請したいという場合でも丁寧にサポートいたします(ちなみに今までに申請が通らなかったケースは1度もございません。)。
もし、少しでも屋根塗装(+外壁塗装)をご検討されている場合は、ぜひお早めにご相談ください。
申請者が、次のいずれかに該当すること。
次の条件をすべて満たすこと。
※弊社を「委任先」に指定する場合
本補助金について概要がまとまっているリーフレット(令和5年度世田谷区エコ住宅補助金のご案内)の内容から「屋根塗装(+外壁塗装)」に必要なものだけをまとめました。
書類提出時に、以下の点にご注意ください。
登記事項証明書はオンライン申請が可能です。法務局のWebページから下記の手順で申請します。詳しくは「かんたん証明書請求ガイド」にイラスト付きでまとまっています。オンラインですが利用時間が8:30~21:00までになっているので注意が必要です。
弊社は、「世田谷区エコ住宅補助金」の対象事業者です。
弊社では本制度をご利用頂くための2つのサービスをご用意しており、下記1・2どちらかをご指定頂けます。
委任先を弊社にご指定頂くことで、弊社が代行して世田谷区役所に書類を提出いたします。ただし、お客様にてご用意頂く書類も複数ございます。
申請書類にはプライベートな情報が含まれるため、ご自身で提出したいというお客様もいらっしゃいます。ただし、申請書類には塗装会社でないと用意しづらい書類もございますので、弊社がサポートいたします。
2021/07/31:
やけどする程熱い屋根と塗装の補助金
2021/07/30:
2種類の壁がある3階建て住宅 塗装で思い出がいっぱい
2021/07/26:
築23年の御宅の塗替え 落ち着きのある色と塗装体験
2021/07/20:
3階建てのサイディング塗装 スレート屋根とバルコニーFRP防水は遮熱です