腐食箇所の修理

築年数が経過する家ほど腐食する部分も多くなってきます。

築10年や20年の家ではすぐ腐食するような部分は素材的にも考えにくいですが築30年以上の家になると木部や鉄部などを中心に補修や修理などが必要になってきます。

外壁塗装をできるだけ完全な状態で仕上げるためには築年数が経過するほど大工や板金職人の手も必要になってくるというわけです。

もちろん補修や修理などが必要ない塗装の職人だけで完成させられる工事もありますが割合としては少ないです。

腐食する場所として多いのは木部ですが詳細な場所としては日が当たってカラカラに乾いてしまっている木部などの破風板や逆にいつまでも湿気が抜けきらない日陰になる場所にある軒天、鉄部に関して言えば庇などです。

念入りに調査して価格を提示

塗装の場合現地調査にて家を拝見させていただきながらも図面から平米数などを拾い上げて算出し見積もりのご提示はできますが、腐食している部分についての詳細は2階以上の高所に集中するという状況もただあり実際に足場を組んでから念入りに調査して価格を提示することがあります。

いずれも腐食が見つかった場合は上から蓋をするこのように無理な塗装で仕上げたりせずきちんと大工作業と塗装作業というように工程をしっかり振り分けて耐久性を重視した施工をさせて頂いてます。

木部だけに耐久性を重視

腐食した場合の修理方法としては普通に木部の交換という以外にも破風板であればガルバリウム鋼板を上から貼って行く板金巻きという方法も増えてきています。

軒天であればベニヤ板とケイカル版というように種類が分かれますが大工によって腐食部分を根こそぎ交換する根本的な処置を致します。