ビフォー・アフター
施工データ
施工概要
エリア
渋谷区
工事種別
外壁塗装, 防水工事, その他
築年数
約23年
費用
約515万円
建物種別
戸建て
施工箇所
外壁, 屋上, バルコニー, 付帯・その他塗装
担当職人
竹山 (一級塗装技能士, 塗装指導員)
施工箇所・素材
外壁
ALC
外壁施工面積
346平米
外壁塗装分類
一般
外壁塗料種類
シリコン
屋根
屋上
屋根施工面積
60平米
施工詳細
都内の落ち着いた環境に佇む今回のお客様の御宅。デザイナーズ住宅で、新築当初から不具合があった御宅でした。
外壁屋根共に難しい形状で何年もの間、雨漏りを患っていました。様々な不具合に悩まされていたお客様は、家を建てた施工会社へ問い合わせこれまでに補修工事などもされていたとのこと。
しかし、納得がいく結果が得られず今回大掛かりな工事になるというところで考え直し、塗装職人へ依頼をくださりました。
今回ご提案させていただいたのは、完全密閉型の防水です。それも、一軒家ではなかなかやらない防水工事になります。
徹底的に雨漏り原因を調べ上げた結果、樋の勾配が不自然な状態なことに気付きました。そのため樋の勾配を直すための部分移植を行う工事が追加で行われました。
これにより、お客様が長い間悩まれてきた漏水問題に終止符を打つことができました。
漏水箇所の特定は、プロであっても難しい場合もあります。一つずつ漏水の可能性を潰していき、確信に至るケースが今回のお客様宅です。
今回有難いことに弊社で工事のご用命をいただいたことで、お客様のお悩みを解決できたこと、そして漏水に対しても新たな学びがあり、とても心に残る工事となりました。
クラックが発生した個所の下地調整を行いますプライマー塗布後Kモルタルを充填します
高圧洗浄で付着している汚れをしっかりと洗い流します合わせて漏水確認もこの時に行います
目地やサッシ回りにはシーリング材をたっぷり肉厚に充填していきます
塗装前の下地調整や補修は大事な工程の一つです玄関ドアの下地調整を行い塗料の密着性を高めます
下塗り
中塗り
上塗り
付帯部塗装
塔屋施工 プライマー塗布
塔屋施工 BBプライマー塗布後防水材一層目を塗布します二層目を塗布後トップコートを二層目まで行い完全に仕上げます
塔屋使用材料 BBシステムを採用金属屋根をはじめスレートシングル屋根に対応する防水と防錆を兼ね備えた材料です
バルコニー 下地調整剤塗布
バルコニー 目地シーリング材をたっぷり充填します隙間を無くし完全に水のは入り口を無くしていきます
バルコニー QVシート貼り 脱気筒新設
バルコニー 顎テープ他補強施工
バルコニー トップコートサラセーヌT塗布後
樋の不具合による漏水箇所確認内部のつまりなどを解消していきます
改修用ジャバラL棒による調整を行います
配管改修施工後
改修後は他の塗装同様に3工程で配管塗装をして仕上げます