創業当時の姿を再現 北区で白蟻被害を乗り越えた塗装と大工工事 2025 6/26 2025年6月26日 ビフォー・アフター 施工データ 施工概要 エリア 北区 築年数 約51年 費用 約580万円 建物種別 マンション・ビル 担当職人 宮島 (一級塗装技能士) 施工箇所・素材 外壁 その他 外壁塗装分類 一般 外壁塗料種類 ラジカル制御型 屋根 屋上 屋根塗料種類 ウレタン 施工詳細 お母上が開業した頃の外観に戻したい。ご自身が継いだお店の改装を思いを込めてご依頼いただきました。 イメージは先代が開業した当時。テントは何年か前に変えているという事でしたのでほぼ再現!という意向で計画いたしました。 足場設置。都内ならではの敷地。狭小地にうまく足場を設置します。 お施主様による鳩対策。こちらも工夫させていただき対応させていただきました。 トラブル。白アリが発見されました。 固定の仮押さえのテープを取り鳩対策完了。 爆裂。かなり状況が進行していました。 エポキシ系樹脂モルタルにて成形。 クラックは0.3㎜を基準に処置を変えます。写真はUカット。 シールは撤去打ち替え。 養生・プライマーの後材料を充填します。 養生・プライマーの後材料を充填します。 屋根高圧洗浄。シール・下地後に施工することで仕事のクオリティーを確認。不備がないことを確認しました。 下塗り各種。今回、鉄部が著しく劣化していることの対策でサビスタという材料を補助材として使用しました。 ケレンして砕けた場所はアルミテープで塞ぎました。 施工後 鉄部下塗り。錆止め塗布。① 同② サビスタを局所で塗布していきます。 しっかり下塗りした後に油性ラジカル制御形塗料で仕上げていきます。 外壁下塗り。今回はフィラーにてご提案。 補修部分は肌合わせをしてなるべく目立たないように仕上げていきます。 外壁仕上げ塗り(上塗り2回目) 塗り分け。精密に再現していきます。 鉄部2回目。仕上げ塗り。 保護管補修 テープ増張り #image_title 外壁完了。 防水部は今回トップコート。層間プライマー施工。 トップコート。 足場解体後、残工事。窓撤去。白蟻の被害が相当な事を見て取れます。 薬剤。 消毒。 新規木枠設置。弊社の大工の技術の高さを見ていただけます。気を曲げてます! 新規板金設置完了。 内部塗装、完工。