波乱万丈の新築2世帯住宅・塗装とエクステリア工事

ビフォー・アフター

施工データ

施工概要

エリア 世田谷区
工事種別 外壁塗装, 屋根工事, 大工工事, その他
築年数 約28年
費用 約340万円
建物種別 戸建て
施工箇所 外壁, 屋根, フェンス, 付帯・その他塗装
最後の工事からの経年数 無し年
担当職人 宮島 (一級塗装技能士)

施工箇所・素材

外壁 モルタル
外壁施工面積 234.93平米
外壁塗装分類 一般
外壁塗料種類 シリコン
屋根施工面積 104平米

施工詳細

都内では少ない庭園を備えた2世帯住宅。新築時から何やら波乱万丈だったようで諸々含めてご相談にのらせていただきました。ちょっとした改築も含めてエクステリアまでご依頼いただきました!

足場設置を前にエクステリア工事の前段取り。ブロックを数段撤去。
こんな感じで粉塵には配慮しております。
先行で部分解体をしてしまいます。
土台設置。
下地作成。
透湿シート貼+土台水切り設置。
サイディング貼。
シーリング仕上げ。プチ増築の下地が完成。
ここで足場設置。
足場設置後下地班、屋根班登場。
資材搬入。
外壁改修の肝①Uカットワン。雨漏りに長年お困りでした。それもそのはず、付け送りがかなり多く肌別れとも表現できるクラックの多さ。
Uカット施工中。
施工後。モルタルの建物、特に戸建てではあまり施工しない方法。ただ、これが正解、BESTな提案です。
クラックを対比でご覧ください。鍵と同じくらいの幅です。1ミリを超えています。
Uカットワン充填。
ベントキャップ細工。ベントキャップはかなり高い場所のものは漏水の原因になります。
同時進行、屋根班重ね葺き下地。一部不要物を撤去しています。
防水紙貼。
本体貼、スーパーガルテクト。若奥様の希望でブルーが各所で選ばれています。
洗浄を控え現場確認。散水を兼ねる洗浄を前に仕上げをチェックしました。
屋根、足跡洗浄。
外壁洗浄。雨漏りなし。第一関門通過です。
下地補修。ミラクファンドにて対応。
外壁工事の肝②防水塗装。全部で5回塗り。この選択を間違えると大変です。ただ【劇薬】と表現しますが副作用的なことがあるので色が白しかほぼ選べません。
レナフレンド。弾性材、鎖骨ローラー仕上げ。ここで厚みを確保します
ここでエクステリアも一部作業。支柱設置。
中塗り2回目。ブツブツになります。

上塗りは弾性プレミアムシリコンを2回塗り。微弾性じゃないですよ!防水塗装には!

付帯塗装。こだわりの青色です!
雨戸は茶色。大奥様のご意向です。
ベランダはトップコート。屋根下の為傷みが少なかったので節約ポイントに。
塗り分け、増築部外側仕上げ状況。
外の仕上がりを待ち弊社営繕が戻ってきました。中を仕上げます。スタイロを貼り断熱効果を高めます。
門塀下地。足場解体を前に出来る事を進めます。仕上げは解体後にすることでダメを作らないよう各班配慮しあいます。
門塀塗装。
内部材ワックス塗り。ひと手間かけます!
専用材料。
内部材仕上げ後。
足場解体。一部配慮が足らずお叱りを受けました。
フェンス設置。足場班に配慮し、解体後に。
土入れ。塗装のチリを埋めます。
収納作成後。デットスペースとお考えの若奥様のご希望でした。
ブロック裏側。綺麗に見切っています。絶対に両面塗ることはお勧めいたしません!
目次