最終更新日:2022年3月17日 公開日:2021年7月16日
ネットを見て弊社にご依頼いただきました。
築40年ということで、何度か塗装はされていましたが、木部の塗装の痛みが多く、木の雨戸はしばらく開閉していない状態。門扉は塗膜が浮いていました。
屋根は世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業の補助金を使用して、遮熱塗装を行いました。
門扉の色は職人と相談して決めました。
曽根カズ職人が塗装を担当。外壁はパーフェクトトップで丁寧に塗装。木製の雨戸は窓から外して、丁寧に下地処理をしてから塗装。玄関扉、門扉は塗装で見違えるほど明るくなりました。屋根は遮熱塗装で夏の暑さが軽減出来ることが期待。
そのほかに、大工によって破風の板金巻きと板金職人によって雨樋の受け金具の交換を行いました。
- 高圧洗浄 ジェット水流で苔やカビを丁寧に落とす
- 雨樋のケレン 研磨して塗装を密着する
- 屋根 高圧洗浄後に棟板金にダメ込み 下塗り
- 下屋根 下塗り ジャッキを上げている
- 屋根 中塗り後 遮熱塗料サーモアイ4Fを使用
- 外壁 下塗り 塗料はパーフェクトフィラーを使用
- ケイカル板の軒天井 下塗り 塗料はファインパーフェクトトップを使用
- 外壁 中塗り後 塗料はパーフェクトトップを使用
- 屋根 上塗り後 遮熱塗料サーモアイ4Fを使用
- 外壁 上塗り後 塗料はパーフェクトトップを使用
- 鉄製門扉 さび止めの後にスプレー塗装
- 木製の雨戸 丁寧に下地処理をしてから塗装
- 玄関木製扉 塗装後 色は職人と相談して決めました
- 雨樋 受け金具交換後の塗装