緊急事態宣言の解除、都内や神奈川県などはまだ未定ですね。
街を見れば緊急事態宣言のようすはうかがい知れなく多少活気があるようにも感じます。
ただ油断大敵、引き続き一人一人が感染予防を徹底していきたいですね。
都内はまだ医療従事者の不安で過酷な働き方は引き続き続いています。
塗装業者としてわずかながらも何かできればなと、今まで無料配布してきた「塗装セット」を500円で販売して、その全額を医療従事者関連の家族や子供たちのために使いたいと思っています。
ただ医療従事者以外の子供たちにも引き続き無料で遊んでもらおうとも思ってます。
なので寄付をされたい方のみ、おうちの病院にワンコインで支援できます。
次亜塩素酸水は無料なのでドンドン遠慮なしに使ってください!
世田谷区、杉並区にお住まいの皆様。
今年度も塗装工事が区の補助金、助成金の対象になっています。
申請には諸条件、必要書類の提出、審査があります。
〇対象となる事業と工事
世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金
屋根の断熱改修工事(高反射率塗装)
補助金予定額 工事経費の10%(上限20万円)
杉並区低炭素化推進機器等導入助成 【エコ住宅促進助成】
高日射反射率塗装(既存住宅が対象)
助成金額 塗布面積1㎡当たり1000円(上限15万円)
〇申込受付期間
世田谷区 令和3年2月迄
(工事は補助金交付決定後に着工し、令和3年2月末までに完了すること)
杉並区 令和3年2月26日
(完了報告は令和3年3月19日迄)
※期間中でも申し込みが予算枠に達した時点で申請受付は終了します。
弊社で契約、工事を行うお客様に申請のアシストをしております。
詳しくは見積り担当に御相談下さい。
横浜店、東京店はゴールデンウィークでお休みのため、5月4日~5月6日まで無料次亜塩素酸水の提供ができません。
5/7(木曜)の10時から再開します。
またご利用は不要不急な外出時以外の外出時にお立ち寄りいただけますようお願いします。
電話受付は平常通りとなります。
東京店に設置してある次亜塩素酸水はできるだけ営業日にてあまり日を置かず生成機器でつくっていますが、次亜塩素酸ナトリウムと違い塩+水のみで生成した酸性電解水のため人体にも安全な分保存期間が短いです。
- 冷暗所(冷蔵庫等)での保存期間は1週間と思ってください。
- 紫外線に当てないでください。透明ペットボトルお持ちの方が多いですが、帰宅したらすぐに冷暗所に保存お願いします。
- 容器はよく洗浄してきれいなものにお入れください。
- 有効塩素濃度はほぼ毎日計測してます。80ppm、PH3.2前後。
次亜塩素酸水の提供においては数量限定もしてないですし、営業日であればいつでもお譲りすることができるので、おうち塗装セット配布の時のように事務所前に並ぶ必要もないです。

東京店での次亜塩素酸水
緊急事態宣言により外出自粛や事業者への出勤数を減らす要請が出ているため、ホームページやSNS等で営業日と営業時間を確認の上、食料品の買い出しなどに限って外出する人が対象ですので、利用される方はお寄りください。
※現在は水曜日が定休となります。
関連リンク:現在、下記限定にて無料除菌消毒サービスを実施しています 5/6(水曜)まで
【次亜塩素酸水とは?】
- ウイルスや菌に対してアルコールより殺菌力が高い
- 塩と水で電解して生成しているので人体にとても安全。
【利用方法】
- 殺菌したい手や物に直接スプレーする
※タオルの場合:タオルに吹き付けても付着した後に水に戻ってしまうので直接殺菌したい箇所に噴霧する。 - うがいもできる
- 紫外線や熱に弱いので冷暗所に保存する
- 長期間使用の場合ですが錆びる可能性も否定できないため鉄製品の使用はご注意ください。
次亜塩素酸水は人体に安全な上、殺菌力はとても高い水溶液です。
当社で使用している次亜塩素酸水は、自社の生成器で生成したものと業務用のものを仕入れたものがあります。
消費期限も短いため、できるだけ生成して間もないものをお譲りしています。
どうぞ安心してご利用していただくとともに、みんなで新型コロナウイルスの感染拡大阻止に努めていきましょう!

横浜店、次亜塩素酸水設置
昨日緊急事態宣言が発令されました。
私たち塗装職人としての対策は、お客様と触れ合う可能性のある飛沫感染と接触感染の防止です。
まずお客様との接触に関しては物の接触での感染予防に努めます。
お客様と職人共通に触れるものとしては、玄関扉の取っ手や門扉などがあります。
そのような物の接触があるような場所に対しては作業後にスプレーボトルに入った次亜塩素酸水やアルカリ性の除菌剤を噴霧して除菌します。
もしご要望があればこの動画のように玄関回りを全体にきっちり次亜塩素酸水で除菌処理することもできます。
色々と手のふれる場所が多すぎてどこを除菌すればいいのか迷うことなどがあれば、一度リセットをするという意味でも玄関回りやサッシ回りなど全体の除菌が可能です。
飛沫感染に関してはお客様との距離感が取れない場合はマスク着用をしています。
医療関係者に負担をかけないように私たちにできるものは今後もやっていきたいと思います。
コロナ対策について。
これまでご来店される方については社内でマスク着用や消毒を心がけていますが、今回現場の方でもマスクと消毒を徹底するようにしました。
塗装作業中もずっとマスクをつけっぱなしということは仕事の都合でできないことがありますが、お客妻と接触する状況や場所においては各班ごとに徹底を心がけていきます。
主には玄関周りのインターホンや玄関取っ手やポストなどです。職人自身も消毒を心がけていきたいと思います。
私の母も86歳と高齢なので、特におなじような高齢者の方がお住まいになっているお宅では色々気がかりだと思います。
これで外壁塗装をお勧めするということではありませんが、現状動いている現場の施主さんにも少しは安心してもらえるのかと思ってます。
暗いニュースばかりですが、空は青いです!
それでは!
この度、東京店サイトをリニューアルしました。
主なポイントは下記の通りです。
トップページ(ホーム)、メインビジュアル:
塗装職人・東京店の特徴や他社との違いが端的に分かるように内容を刷新しました。
また、メインビジュアルは弊社代表曽根が実際に外壁塗装・屋根塗装している手元の動画になっております。
>トップページ
お客様からの評価:
Amazonをはじめ、クチコミや評価レビューは今やWebサイトに欠かせないコンテンツになっています。
今回のリニューアルを機に今まで弊社のお客様にご投稿頂いたGoogleマップ・クチコミを自動的に表示するようにいたしました。弊社にお声がけの際にはぜひ参考にしてください。
>お客様からの評価・ご感想
外壁塗装概要:
一般的な外壁塗装に関する内容をまとめたページです。
今後、屋根塗装、屋根工事、防水工事などのページを追加予定です。
>外壁塗装概要
LINEによるお問い合わせ:
LINEの普及率は高く、老若男女問わず幅広い世代で利用されています。
今回のリニューアルを機にLINE@を導入しました。
主にスマホの場合は「LINEでお問い合わせ」ボタンをクリック頂き、ご登録頂くと、お客様のLINEアカウントからチャットでお問い合わせ頂くことが可能となります。
ぜひお気軽にご利用ください。