目次
最終更新日:2023年1月15日 公開日:2020年3月29日
家づくりからペンキ塗りまで楽しめるミニチュア工作一式を100セット無料配布します。団体施設(保育所・学童保育など)10個、個人2個を上限に必要個数をお渡しします。
4月4日(土曜)、午前10時から午後7時まで東京店・横浜店に取りに来られる方のみ。
新型コロナウイルスの感染拡大で全国の学校に休業の要請が出され、自宅にこもる子供たち。ストレスを発散できるように、当社が毎年実施しているイベント「親子の塗装体験」で使用しているミニチュアセットの無料配布を決めました。
配布数に達してしまった場合は終了となるのでご了承ください。終了次第ホームページにて告知いたします。
※4/4土曜:ご好評につき終了しました。申し訳ございません。近々また開催したいと思います。開催日時などはまた当社ホームページ、SNSでお知らせいたします。
※筆とパレットは画像と異なる場合があります。木工ボンドは別途お買い求めください。
株式会社 塗装職人
代表電話 03-6431-0730
・東京店 世田谷区用賀3-13-5 https://gaihekitosou-tokyo.info/
・横浜店 横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9 https://www.nuru.co.jp/
家づくりからペンキ塗りまで楽しめるお家のつくりかた。
1.紙に色鉛筆などで完成イメージを描きます。
※左は完成品
2.家を木工ボンドで接着し組み立てます。
3.乾燥するまで待ちます。ドライヤーを使うと乾燥が早まります。
4.きれいに色を発色させてよりきれいに仕上げる場合は好きな色で下塗りします。
5.上塗りをします。下地の色が出てしまう場合はさらに重ね塗りをします。
6.ペンキが乾燥したら鉛筆と定規などを使って線を引き、模様や窓などを塗るため線に沿ってマスキングテープを貼ります。
7.窓などを塗ります。
8.マスキングテープをはがします。
9.テープからペンキが漏れた場所は補修します。
10.完成
マスキングテープなしでもこのように作れます。
【工作上のご注意】
- ペンキが服につくと取れません。机等にもテーブルクロスを敷きましょう。
- 安全性の高い水性ペンキを使用していますが目や口に入らないようご注意ください。
- 肌についた場合はお風呂などの暖かいお湯でこすると落ちます。
【つくりかたのポイント】
- 色鉛筆等を使って紙に完成図の下書きしておくのも良いでしょう。
- 白色等で下塗りをしておくと、ツヤや発色性など色がきれいに出ます。
- まっすぐな線を出す場合は塗料が漏れないようにマスキングテープを強く指で押し付けて貼りましょう。
- ドライヤーを使うとボンドの乾燥と重ね塗りが早くできて便利です。
- 鉛筆、ドライヤー、定規があると便利です。